2010年 07月 05日
ポトスの植え替え |
室内で目を休ませてくれているグリーン達。中でもポトスは、もともと丈夫で成長が早いこともあり、いまや支柱を越えてどんどん伸び続け、樹形の維持が難しい状態になっていました。(3月の時点でこんな様子でした。)
そこで、植木鉢を一回り大きいものに替えて、新たに支柱を足すことにしました。
ヘゴの支柱を買ってきて、のこぎりでカットし、タッカーでバチンバチンと留めました。アップで見ると雑ですね…。(^-^;) ま、葉っぱが伸びればここは見えなくなるので、気にせずに…。

同じIKEAの植木鉢の大きいサイズに植え替えたため、今までと見た目が変わりませんが、こんな感じになりました。伸びしろが出来て、ほっとしました。

カットした枝が、かなりの量あったので、捨てるにしのびなく、元々使っていた鉢に植えつけてみることにしました。本当は水耕栽培にして根が出てから植えつけるのでしょうが…手順をすっ飛ばして、カットした枝をセラミスに直植え!ここはポトスの生命力に期待したい。(-_-)

そして、落とした葉っぱも、斑入りできれいなので、飾ってみました。1ヶ月近く経ちましたが、葉っぱはみずみずしくてきれいです。やっぱりポトスは強いな~。

新たに支柱を増やしたポトスは、約1ヶ月で、こうなりました。
継ぎ目が隠れるぐらいに成長しています。

小さい鉢の方も、枯れることなく、新しい葉っぱが出てきているので、植え付け成功したのではないでしょうか?

こうして、どんどん成長し繁殖していくポトス…。手が掛からず楽な反面、早く大きくなりすぎて困ってしまうこともあります。実は、以前、あまりの成長振りに室内では手に負えなくなり、バルコニーに放っておいたら、それこそ野生化してしまったことがあります。これからポトスを買われる方は、すごいスピードで成長しますので、覚悟して購入してくださいね~。(^-^)/
ちなみに、私が育てているポトスは「エンジョイ」という品種です。ポトスの中では、比較的成長がゆっくり目なんだとか…。(^-^;)
何はともあれ、室内にグリーンがあると、本当に癒し効果が高いです…♪


ポトスと同じく、1ヶ月前に植え替えをしたものがありますので、別記事でご紹介しようと思います。(^-^)
どんどん繁殖といえば、カランコエも相当なものです。
ランキングに参加しています。応援クリックしてくださると嬉しいです☆
↓



そこで、植木鉢を一回り大きいものに替えて、新たに支柱を足すことにしました。
ヘゴの支柱を買ってきて、のこぎりでカットし、タッカーでバチンバチンと留めました。アップで見ると雑ですね…。(^-^;) ま、葉っぱが伸びればここは見えなくなるので、気にせずに…。

同じIKEAの植木鉢の大きいサイズに植え替えたため、今までと見た目が変わりませんが、こんな感じになりました。伸びしろが出来て、ほっとしました。

カットした枝が、かなりの量あったので、捨てるにしのびなく、元々使っていた鉢に植えつけてみることにしました。本当は水耕栽培にして根が出てから植えつけるのでしょうが…手順をすっ飛ばして、カットした枝をセラミスに直植え!ここはポトスの生命力に期待したい。(-_-)

そして、落とした葉っぱも、斑入りできれいなので、飾ってみました。1ヶ月近く経ちましたが、葉っぱはみずみずしくてきれいです。やっぱりポトスは強いな~。

新たに支柱を増やしたポトスは、約1ヶ月で、こうなりました。

継ぎ目が隠れるぐらいに成長しています。

小さい鉢の方も、枯れることなく、新しい葉っぱが出てきているので、植え付け成功したのではないでしょうか?

こうして、どんどん成長し繁殖していくポトス…。手が掛からず楽な反面、早く大きくなりすぎて困ってしまうこともあります。実は、以前、あまりの成長振りに室内では手に負えなくなり、バルコニーに放っておいたら、それこそ野生化してしまったことがあります。これからポトスを買われる方は、すごいスピードで成長しますので、覚悟して購入してくださいね~。(^-^)/
ちなみに、私が育てているポトスは「エンジョイ」という品種です。ポトスの中では、比較的成長がゆっくり目なんだとか…。(^-^;)
何はともあれ、室内にグリーンがあると、本当に癒し効果が高いです…♪


ポトスと同じく、1ヶ月前に植え替えをしたものがありますので、別記事でご紹介しようと思います。(^-^)
どんどん繁殖といえば、カランコエも相当なものです。
ランキングに参加しています。応援クリックしてくださると嬉しいです☆
↓



■
[PR]
by happy-remi
| 2010-07-05 15:49
| バルコニー&植物